実験室


研究室に配属される3年生から6年生までがここで実験をします。高速液体クロマトグラフ分析装置、ゲル撮影装置、プレートリーダー、顕微鏡などの機器類や、化学合成や細胞培養ができる設備も備え、幅広く研究ができます。
研究室 (居室)

?

?


3年生から6年生が個々のデスクで、研究データをまとめたり、論文を執筆したりすることができます。私たち教員とも気軽に研究のディスカッションをすることができます。また研究室の窓から見える和歌山城はとてもきれいです。
研究室セミナー
研究進捗の発表や関連する文献紹介を定期的な研究室セミナーの中で行っています。ディスカッションを通して、次の研究につなげていきます。
