先輩職員からのメッセージ(情報職)

R5年採用(17期生)

坂下さんフォト

情報職

坂下 陽亮 Yosuke Sakashita

情報基盤統括センター 主事

※所属、役職等は取材当時のものです。

 

配属日

所属

職位

主な業務内容

R5.4.1

情報基盤センター

主事

認証システムの導入、

大学のネットワークの運用

R6.4.1

情報基盤統括センター

主事

認証システムを含む大学のネットワークの運用等

Q1.和医大で働きたいと思った理由を教えてください。

元々、和歌山県外で電気システムに関わる仕事を行ってました。その中で地元である、和歌山県に貢献できる仕事を探していたところ、情報職の募集を見て、和歌山県に広く貢献できる和医大で働きたいと考えました。

Q2.現在担当している業務について教えてください。

大学ネットワークの運用を行っています。

Q3.これまで担当した業務で印象に残っていることを教えてください。

365体育app5年度に大規模なシステムのリニューアルがあり、新しいメールシステムと認証システムの導入を行いました。大規模な変更を伴う大変な作業でしたが、システムが稼働した際には、とても嬉しかったのを覚えています。

Q4.情報職のやりがいを教えてください。

大学のネットワークは教職員や学生等の多く方が利用する重要インフラです。この重要インフラを安定稼働させることがやりがいだと感じます。

Q5.最後に、和医大の事務職を目指す方にメッセージをお願いします。

和医大の情報職はネットワークやシステムについての導入から保守まですべて関わることができます。日々の運用で感じた改善点を導入時に反映し、その結果が運用に返ってくる職場です。

1日のスケジュール例

8時45分~ 

スケジュール確認、メールチェック
課内のスケジュールや連絡?共有事項を確認し、学外を含む関係者からのメールのチェック、返信を行います。

10時00分~ 

システム更新に関する打ち合わせ
導入しているシステムについてのアップデートについて、業者と打ち合わせを行います。

12時00分~

お昼休み

13時00分~

ネットワークの現地調査やシステム確認
保守しているネットワークやシステムについて、現地で確認を行います。

16時00分~

ネットワーク申請の確認等の書類整理や問い合わせ対応
学内ネットワークの利用申請等に対して確認を行ったり、必要な書類の整理を行ったりします。

17時30分~ 退勤
このページの先頭に戻る