| 
     著書、学術論文等の名称  | 
  
   発行又は発表の年月  | 
  
   発行所、発表雑誌等又は発表学会等の名称  | 
  
     著者、発表者  | 
 ||
| 
   T 著書  | 
  
      | 
  
      | 
  
      | 
 ||
| 
   1  | 
  
   Physiological responses in the elderly to water
  immersion    | 
  
   平成元年4月  | 
  
   Milestones
  in Environmental Physiology. SPB Academic Publ. (Hague Netherlands)  | 
  
   編者:Yousef M.K 共著者:Shiraki K、Tajima F    | 
 |
| 
   2  | 
  
   運動の呼吸循環系に及ぼす影響    | 
  
   平成6年4月  | 
  
   リハビリテーション基礎医学. 医学書院  | 
  
   編者:上田敏,千野直一,大川嗣雄 共著者:緒方甫、田島文博    | 
 |
| 
   3  | 
  
   Occupational impacts on musculoskeletal functions
  in hight technology environments; Pain and Sympathetic Dysfunction    | 
  
   平成 8年  | 
  
   Physiological Basis of Occupational Health:
  Stressful Environments. SPB Academic Publishing bv. (Hague Netherlands)  | 
  
   編者:Shiraki K., Sagawa S., Yousef M.K 共著者:Lee H. K.,Tajima F, Smiehorowski T., Scello C., Ogata H    | 
 |
| 
   4  | 
  
   車いすマラソン.障害者スポーツ  | 
  
   平成8年3月  | 
  
   障害者スポーツ.医学書院  | 
  
   編者:障害者スポーツ,日本リハビリテーション医学会スポーツ委員会 共著者:田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   5  | 
  
   リハビリテーション医学と於血.於血研究(循環器疾患と於血)  | 
  
   平成8年6月  | 
  
   日本於血学会  | 
  
   編者:於血研究(循環器疾患と於血),杉原芳夫 共著者:緒方甫、田島文博、美津島隆  | 
 |
| 
   6  | 
  
   What factors influence the race results of
  wheelchair marathon athletes?  | 
  
   平成9年3月  | 
  
   Nagano Symposium on Sports Science, Cooper
  Publishing Group, LLC, Carmel  | 
  
   編者:Nose H., Nadel E.R., Morimoto, T 共著者:Tajima F, Ogata H    | 
 |
| 
   7  | 
  
   呼吸生理    | 
  
   平成11年3月  | 
  
   最新リハビリテーション医学. 医歯薬出版  | 
  
   編者:米本恭三 共著者:田島文博、緒方甫    | 
 |
| 
   8  | 
  
   脊髄損傷のリハビリテーション    | 
  
   平成11年4月  | 
  
   標準リハビリテーション医学第2版. 医学書院  | 
  
   編者:上田敏,明石謙,緒方甫,安藤徳彦 共著者:田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   9  | 
  
   Muscle Sympathetic Nerve Activity
  during Acute Increase in Core Temperature in Humans    | 
  
   平成13年3月  | 
  
   In Thermotherapy for Neoplasia,
  Inflammation, and Pain, Springer, Tokyo, Berlin, Heidelberg, New York  | 
  
   編者:M. Kosaka, T. Sugahara, K.L. Schmidt, and E.
  Simon 共著者:Shiraki K., Sagawa S, Tajima F    | 
 |
| 
   10  | 
  
   光療法(レーザー,紫外線,赤外線)  | 
  
   平成14年3月  | 
  
   リハビリテーションMOOK. 金原出版  | 
  
   編者:千野直一、安藤徳彦 共著者:田島文博、美津島隆  | 
 |
| 
   11  | 
  
   アダプテッド・スポーツとリハビリテーション  | 
  
   平成15年10月  | 
  
   アダプテッド・スポーツの科学(障害者・高齢者のスポーツ実践のための理論)市村出版  | 
  
   編者:矢部京之助,草野勝彦,中田英雄 共著者:美津島隆、田島文博    | 
 |
| 
   12  | 
  
   呼吸機能障害    | 
  
   平成16年予定  | 
  
   最新リハビリテーション医学(第2版). 医歯薬出版  | 
  
   編者:米本恭三 共著者:田島文博、美津島隆    | 
 |
| 
   13  | 
  
   車いすマラソンを医学する  | 
  
   平成16年予定  | 
  
   車いすマラソン(大分からの世界へのメッセージ) 医療文化社  | 
  
   編者:中村太郎、陶山哲夫 共著者:田島文博    | 
 |
| 
   14  | 
  
   脊髄損傷のスポーツとメディカルチェック  | 
  
   平成16年予定  | 
  
   リハビリテーションションMook 脊髄損傷のリハビリテーション第4章機能訓練 スポーツ 金原出版  | 
  
   編者:千野直一、安藤徳彦 共著者:美津島隆、田島文博    | 
 |
| 
   15   | 
  
   脳神経外科大系第14巻  | 
  
   平成16年(予定)  | 
  
   リハビリテーション、介護 中山書店  | 
  
   編者:木村彰男    | 
 |
| 
   U 論文・Proceeding  | 
  
      | 
  
      | 
  
      | 
 ||
| 
   1  | 
  
   Modification of a conventional bicycle
  ergometer for underwater use  | 
  
   昭和62年3月  | 
  
   J
  UOEH  9  | 
  
   p.279-p.285 共著者:Sogabe Y., Monji K., Nakashima K., Tajima F , Iwamoto J  | 
 |
| 
   2  | 
  
   脊髄損傷者と車椅子スポーツ    | 
  
   昭和62年10月  | 
  
   総合リハビリテーション15  | 
  
   p.907-913 緒方甫, 田島文博, 大隈秀信, 大川裕行, 平井美加, 浅山晃, 出口義宏, 畑田和男   | 
 |
| 
   3  | 
  
   Effect of pressure on thermal insulation in
  humans wearing wet suits  | 
  
   昭和63年5月  | 
  
   J Appl Physiol 64  | 
  
   p. 1916-p.1922 共著者:Park Y.H, Iwamoto J, Tajima F,  Miki K, Park YS, Shiraki K  | 
 |
| 
   4  | 
  
   Critical water temperature during water immersion
  at various atmospheric pressures  | 
  
   昭和63年6月  | 
  
   J Appl Physiol 64  | 
  
   p. 2444-p.2448 共著者:Iwamoto J, Sagawa S,Tajima F, Miki K, Shiraki K  | 
 |
| 
   5  | 
  
   Renal and endocrine responses in the elderly
  during head out water immersion  | 
  
   昭和63年6月  | 
  
   Am J
  Physiol 254  | 
  
   p.977-p.983 共著者:Sagawa S, Iwamoto J, Tajima F ,  Miki K, Claybaugh JR, Shiraki K  | 
 |
| 
   6  | 
  
   Independence of brain and tympanic temperatures
  in an unanesthetized human  | 
  
   昭和63年7月  | 
  
   J Appl
  Physiol 65  | 
  
   p.482-p.486 共著者:Shiraki K, Sagawa S, Tajima   F, 
  Yokota A, Hashimoto M, Brengelmann G.L  | 
 |
| 
   7  | 
  
   Changes in limb volume during head-out water
  immersion in humans  | 
  
   平成元年2月  | 
  
   J UOEH 11  | 
  
   p.145-p.153 共著者:Tajima F, Ogata H, Miki K, Enishi K,
  Shiraki K  | 
 |
| 
   8  | 
  
   Changes in insulation of wetsuits during repetitive
  exposure to pressure  | 
  
   平成元年4月  | 
  
   Undersea
  Biomed Res 16  | 
  
   p.313-p.319 共著者:Monji K, Nakashima K, Sogabe Y, Miki K, Tajima F,  Shiraki K  | 
 |
| 
   9  | 
  
   Renal sympathetic nerve activity and renal
  responses during head-up tilt in conscious dogs  | 
  
   平成元年8月  | 
  
   Am J
  Physiol 257  | 
  
   p.337-p.343 共著者:Miki K, Hayashida Y, Tajima   F, 
  Iwamoto J, Shiraki K  | 
 |
| 
   10  | 
  
   リハビリテーションにおける疲労対策  | 
  
   平成元年10月  | 
  
   OTジャーナル23  | 
  
   p.659−p.663 田島文博, 緒方甫  | 
 |
| 
   11  | 
  
   Changes in insulation of body tissue and wet suits
  during underwater exercise at various atomospheric pressures  | 
  
   平成2年2月  | 
  
   J Appl
  Physiol 68  | 
  
   p.659-p.664 共著者:Iwamoto J, Sagawa S, Tajima F,  Miki K, Tanaka H, Shiraki K  | 
 |
| 
   12  | 
  
   Cardiovascular, renal, and endocrine responses in
  male quadriplegics during head out water immersion  | 
  
   平成2年6月  | 
  
   Am J
  Physiol 258  | 
  
   p.1424-p.1430 共著者:Tajima F, Sagawa S, Iwamoto J, Miki K, Freund BJ, Claybaugh JR,
  Shiraki K  | 
 |
| 
   13  | 
  
   Sympathetic nerve activity and renal responses during
  continuous negative pressure breathing in humans  | 
  
   平成3年2月  | 
  
   Am J
  Physiol 261  | 
  
   p.276-p.282 共著者:Tanaka H, Sagawa S, Miki K, Tajima F, Freund BJ, Claybaugh JR,
  Shiraki K  | 
 |
| 
   14  | 
  
   顆上型長下肢装具により歩行障害が改善したポリオ後症候群の一症例  | 
  
   平成3年3月  | 
  
   J. UOEH
  13  | 
  
   p.251−255, 共著者:君島康一、蜂須賀研二、緒方甫、
  田中正一、 田島文博  | 
 |
| 
   15  | 
  
   身体障害者とスポーツ(車椅子マラソン競技を中心として)  | 
  
   平成3年7月  | 
  
   臨床と研究69  | 
  
   p.2020−p.2026 緒方甫, 田島文博, 大川裕行, 小笠原綾, 畑田和男  | 
 |
| 
   16  | 
  
   Effect of
  dehydration on thirst and drinking during immersion in men  | 
  
   平成4年1月  | 
  
   J Appl
  Physiol 72  | 
  
   p.128-p.134 共著者:Sagawa
  S, Miki K, Tajima F, Tanaka H, Choi JK, Keil LC, Shiraki K, Greenleaf JE  | 
 |
| 
   17  | 
  
   Cardiovascular
  responses to upright tilt in man during acute exposure to 3 atm abs air  | 
  
   平成4年2月  | 
  
   Undersea
  Biomedical Res 19  | 
  
   p.97-p.106 共著者:Sagawa
  S, Miki K, Tajima F Shiraki K  | 
 |
| 
   18  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者におけるハンドエルゴメーター運動による下肢血流量の増加  | 
  
   平成4年3月  | 
  
   中村裕記念身体障害者福祉財団平成3年度研究報告書  | 
  
   p45-p48 共著者:田島文博,緒方甫,大川裕行,片山綾,安倍基幸    | 
 |
| 
   19  | 
  
   車いすマラソンより見た身障者スポーツ。  | 
  
   平成4年8月  | 
  
   医学のあゆみ163  | 
  
     p.450−p.454 緒方甫, 田島文博  | 
 |
| 
   20  | 
  
   持続性疼痛が阻害因子となった悪性神経鞘腫による対麻痺の一例。
    | 
  
   平成4年10月  | 
  
   総合リハビリテーション 20  | 
  
   p.677-680 共著者:山本満、緒方甫、田島文博、安倍基幸、蜂須賀研二、肱岡昭彦  | 
 |
| 
   21  | 
  
   リハビリテーションと運動生理学  | 
  
   平成4年12月  | 
  
   福岡県理学療法士会学術誌1  | 
  
   p.48−p.57 田島文博 ,緒方甫  | 
 |
| 
   22  | 
  
   車いすマラソン参加選手の特性    | 
  
   平成5年1月  | 
  
   臨床スポーツ医学 10  | 
  
   p.63-p.68 共著者:大川裕行,緒方甫,田島文博, 小笠原綾,畑田和男,高橋寛,指宿立,小手川俊明  | 
 |
| 
   23  | 
  
   重度障害者に対する介護用車いすの試作    | 
  
   平成5年2月  | 
  
   総合リハビリテーション21  | 
  
   p.121-p.127 共著者:田島文博, 緒方甫,小林昌之,大川裕行,久門裕子,奥川満子,平沢和子  | 
 |
| 
   24  | 
  
   車いすマラソン選手の駆動時における上肢使用筋測定  | 
  
   平成5年3月  | 
  
   中村裕記念身体障害者福祉財団平成4年度研究報告書  | 
  
   p49-p52 共著者:小林昌之,緒方甫,井手睦,田島文博,大川裕行,米満弘之  | 
 |
| 
   25  | 
  
   Cardiovascular
  responses to upright tilt at a simulated altitude of 3,700 m in men  | 
  
   平成5年3月  | 
  
   . Aviat
  Space Environ Med 64  | 
  
   p.219-p.223 共著者:Sagawa
  S, Shiraki K, Tajima F,  
  Miki K  | 
 |
| 
   26  | 
  
   車いすマラソン競技者の体力(車いすマラソン競技における身体的能力)  | 
  
   平成5年4月  | 
  
   医学のあゆみ167  | 
  
   p.230 田島文博, 緒方甫  | 
 |
| 
   27  | 
  
   Use of an
  accelerometer in evaluating arm movement during wheelchair propulsion  | 
  
   平成6年3月  | 
  
   J UOEH 16  | 
  
   p.219-p.226 共著者:Tajima
  F, Ogata H, Lee KH, Ohkawa H, Piciulo CM  | 
 |
| 
   28  | 
  
   Anthropomtric
  features of wheelchair marathon race competitors with spinal cord injuries  | 
  
   平成6年3月  | 
  
   Paraplegia
  (Spinal cord) 32  | 
  
   p.174-p.179 共著者:Ide
  M, Ogata H, Kobayashi M, Tajima F, 
  Hatada K  | 
 |
| 
   29  | 
  
   車いすマラソン競技よりみた車いす駆動の生理学的解析  | 
  
   平成6年3月  | 
  
   脊椎脊髄ジャーナル7  | 
  
   p.279-p.285 共著者:田島文博, 小林昌之,井手睦,大川裕行,緒方甫,畑田和男  | 
 |
| 
   30  | 
  
   車いすマラソンよりみた車いす駆動の生理学的解析  | 
  
   平成6年4月  | 
  
   脊椎脊髄7  | 
  
   p279-p285 共著者:小林昌之,井手睦,田島文博,大川裕行,緒方甫,畑田和男  | 
 |
| 
   31  | 
  
   脊髄損傷者における運動適応能  | 
  
   平成6年6月  | 
  
   リハビリテーション医学31  | 
  
   p.424−p.430 共著者:田島文博, 緒方甫。  | 
 |
| 
   32  | 
  
   Head-up Tilting
  Effect on Muscle Sympathetic Never Activity and Skin Blood Folw  of the Leg  | 
  
   平成6年9月  | 
  
   Archives
  of Physical Medicine and Rehabilitation Vol 75    | 
  
   p1031 共著者:Kyu−HaLee,
  Hajime Ogata, Fumihiro Tajima, Arom Khunphasee, Marvin Bleiberg  | 
 |
| 
   33  | 
  
   MuscleSympathetic
  Never Activity During Local Cooling  | 
  
   平成6年9月  | 
  
   Archives
  of Physical Medicine and Rehabilitation Vol 75    | 
  
   p1031-1032 共著者:Fumihiro
  Tajima, Kyu−HaLee, Jong-Chaur Shieh, Thaddeus Smiehorowski, Bs;Christine M.
  Piciulo  | 
 |
| 
   34  | 
  
   Direct Measurement
  of Muscle Sympathetic Never Activity in Hemi-plegic Stroke Patients  | 
  
   平成6年9月  | 
  
   Archives
  of Physical Medicine and Rehabilitation Vol 75    | 
  
   p1032 共著者:Fumihiro
  Tajima, Kyu−HaLee, Jong-Chaur Shieh, Thaddeus Smiehorowski, Bs;Christine M.
  Piciulo  | 
 |
| 
   35  | 
  
   Responses of
  muscle sympathetic nerve activity to a transient raise in core temperature in
  humans  | 
  
   平成7年1月  | 
  
   Body Temp
  Metab 1  | 
  
   p.133-p.136 共著者:Shiraki
  K, Sagawa S, Tajima F, Miki K  | 
 |
| 
   36  | 
  
   コースの勾配が車いすマラソン競技に与える影響    | 
  
   平成7年3月  | 
  
   車椅子スポーツの調査研究4巻  | 
  
   p.44 共著者:田島文博, 緒方甫,井手睦,大川裕行,和田太,小林昌之,河津隆三,片山綾,青木智子,中島清春,門司幸一,畑田和男,指宿立,古手川俊明,竹田貞則  | 
 |
| 
   37  | 
  
   Muscle
  Sympathetic Never Activity During Isometric Exercise in Cardiac Transplant
  Patients  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   Archives
  of Physical Medicine and Rehabilitation Vol 75    | 
  
   p1024-p1025 共著者:Fumihiro
  Tajima,Kyu-Ha Lee, Hajime Ogata, Christine M.Pociulo, Thaddeus Smiehorowski  | 
 |
| 
   38  | 
  
   Muscle
  Sympathetic Never Activity During Head-up and Head-down Tilts in Cardiac
  Transplant Patients  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   Archives
  of Physical Medicine and Rehabilitation Vol 75    | 
  
   p1025 共著者:Debprah
  A.Fry, Kyu-Ha Lee, Fumihiro Tajima, Christine M.Piciulo, Thaddeus
  Smiehorowski  | 
 |
| 
   39  | 
  
   障害者のスポーツ実践の効果と注意  | 
  
   平成8年1月  | 
  
   日本スポーツ科学15  | 
  
   p.81−p.83 共著者:大川裕行,
  緒方甫, 田島文博  | 
 |
| 
   40  | 
  
   障害者の運動生理学の意義  | 
  
   平成8年2月  | 
  
   Japanese Journal  of Sports  Sciense
  15  | 
  
   p107-p110 共著者: 田島文博,緒方甫,大川裕行  | 
 |
| 
   41  | 
  
   車椅子マラソン選手の速度およびフォームの測定  | 
  
   平成8年3月  | 
  
   車椅子スポーツの調査研究5巻  | 
  
   p.29-p.34 共著者:大川 裕行,田島文博  | 
 |
| 
   42  | 
  
   不全頚髄損傷へのリハアプローチ  | 
  
   平成8年6月  | 
  
   臨床リハ 5  | 
  
   p.547−p.551 田島文博, 緒方甫  | 
 |
| 
   43  | 
  
   車いすマラソン競技の成績改善に寄与した因子の検討  | 
  
   平成8年9月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌9  | 
  
   p.322-p.323 共著者:田島文博,緒方甫,井手睦,小林昌之,大川裕行,門司幸一,中島清春,畑田和男,高橋寛,指宿立,竹田貞則  | 
 |
| 
   44  | 
  
   駆動技術について  | 
  
   平成9年3月  | 
  
   車椅子スポーツの研究(第6回日本車椅子スポーツ研究集会報告集)  | 
  
   p31-p35 共著者: 大川裕行,田島文博,緒方甫  | 
 |
| 
   45  | 
  
   車いすテニス競技における筋損傷の評価(第2報)  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌10  | 
  
   p218-p219 共著者: 渡邉哲郎,緒方甫,古澤一成,井手睦,松嶋康之,大川裕行,田島文博  | 
 |
| 
   46  | 
  
   車いすマラソン世界記録保持者の車いす駆動技術    | 
  
   平成9年10月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌10  | 
  
   p.216-p.217 共著者:田島文博, 緒方甫,大川裕行,牧野健一郎,門司幸一,畑田和男,米満弘之,山本行文,高橋寛,指宿立,竹田貞則  | 
 |
| 
   47  | 
  
   車いすテニス競技における筋傷害の評価(第2報)  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌10  | 
  
   p.218-p.219 共著者:渡邉哲郎,緒方甫,古澤一成,井手睦,松嶋康之,大川裕行, 田島文博  | 
 |
| 
   48  | 
  
   Clinical
  evaluations of dorsiflexion assist controlled by spring ankle foot orthosis
  for hemiplegic patients  | 
  
   平成10年1月  | 
  
   J UOEH 20  | 
  
   p.1-p.9 共著者:Hachisuka
  K, Ogata H, Tajima F, Ohmine S  | 
 |
| 
   49  | 
  
   Muscle
  symapthetic nerve activity during cold pressor test in patients with
  cerebrovascular accidents  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   Stroke 29  | 
  
   p.607-p.612 共著者:Mizushima
  T, Tajima F,Nakamura T, Yamamoto M, Lee KH, Ogata H  | 
 |
| 
   50  | 
  
   市場原理のなかでのリハビリテーション医学  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   総合リハビリテーション26  | 
  
   p.207−p.207 田島文博  | 
 |
| 
   51  | 
  
   脊髄損傷とスポーツ(車いすマラソンのスポーツ医学的側面)  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   臨床リハビリテーション7  | 
  
   p.418−p.423 田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   52  | 
  
   リハビリテーションに役立つ予後予測(脊髄損傷における予後予測)  | 
  
   平成10年4月  | 
  
   臨床リハビリテーション7  | 
  
   p.369−p.379 田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   53  | 
  
   車いすハーフマラソンにおける室内車いすローラー駆動5分間速度とレース結果の関係  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   車椅子スポーツの研究7巻  | 
  
   p.11-p.12 共著者:牧野健一郎,緒方甫,田島文博, 河津隆三,大川裕行,梅津祐一,青木智子,山本行文,高橋寛,指宿立,畑田和男  | 
 |
| 
   54  | 
  
   車いすマラソン上位入賞者のトレーニング方法  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   車椅子スポーツの研究7巻  | 
  
   p.13-p.15 津祐一,赤津嘉樹,青木智子,大川裕行,高橋寛,指宿立,畑田和男  | 
 |
| 
   55  | 
  
   Spectal electoromyographic
  fatigue analysis of back muscles in healthy adult women compared with men  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   Arch Phys
  Med Rehabil 79  | 
  
   p.536-p.538 共著者:Umezu
  Y, Kawazu T, Tajima F, Ogata H  | 
 |
| 
   56  | 
  
   Renal, Endocrin,
  and Cardiovascular Responses during head-out Water Immersion in Legless men  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   Aviat
  Space Environ Med 70  | 
  
   p.465-p.470 共著者:Tajima
  F , Sagawa S, Claybaugh JR, Shiraki K  | 
 |
| 
   57  | 
  
   Whole bodyにおける腎機能調節の一考察  | 
  
   平成10年7月  | 
  
   臨床と研究75  | 
  
   p.141-p.145 共著者:田島文博, 緒方甫, 白木啓  | 
 |
| 
   58  | 
  
   スポーツリハビリテーション  | 
  
   平成10年8月  | 
  
   カレントテラピー16  | 
  
   p.133−p.139 田島文博, 緒方甫  | 
 |
| 
   59  | 
  
   Acquired
  idiopathic generalized anhidrosis with isolated sudomotor neuropathy  | 
  
   平成10年9月  | 
  
   Ann
  Neurol 44  | 
  
   p.378-p.381 共著者:Miyazoe
  S, Matsuo H, Ohnishi A,  Tajima F
  , Fujishita S, Ichinose K, Shibuya N  | 
 |
| 
   60  | 
  
   Short-term
  attenuation of natural killer cell cytotoxic activity in paraplegic athletes
  during weelchair marathon  | 
  
   平成10年9月  | 
  
   Arch Phys
  Med Rehabil 79  | 
  
   p.1116-p.1121 共著者:Furusawa
  K,  Tajima F,Tanaka Y, Ide M,
  Ogata H  | 
 |
| 
   61  | 
  
   車いすテニス競技における免疫機能の変動  | 
  
   平成10年9月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌11  | 
  
   p.192-p.193 共著者:渡邉哲郎,田島文博, 古澤一成,緒方甫,松嶋康之,大川裕行,青木智子,角田信昭  | 
 |
| 
   62  | 
  
   頚髄損傷完全四肢麻痺患者における寒冷昇圧試験時の圧応答  | 
  
   平成10年9月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌11  | 
  
   p.84-p.85 共著者:田島文博, 緒方甫,山本満,美津島隆,梅津祐一,古澤一成,大川裕行,青木智子  | 
 |
| 
   63  | 
  
   Isokinetic
  strength of elbow extensor muscles correlates with race time in wheelchair
  half marathon racers  | 
  
   平成11年1月  | 
  
   J UOEH 21  | 
  
   p.13-p.21 共著者:Kawazu
  T, Tajima F, Makino K, Okawa H, Umezu Y, Akatsu Y, Ogata H  | 
 |
| 
   64  | 
  
   車いすスポーツにおける運動生理学  | 
  
   平成11年2月  | 
  
   総合リハビリテーション27  | 
  
   p206-p208 共著者:大川裕行,田島文博,緒方甫  | 
 |
| 
   65  | 
  
   車いすマラソン選手の上肢筋特性  | 
  
   平成11年3月  | 
  
   車椅子スポーツの研究8(平成10年度版)  | 
  
   p48-p50 共著者:梅津祐一,田島文博,大川裕行,河津隆三,緒方甫  | 
 |
| 
   66  | 
  
   車いすマラソン上位入賞者のトレーニング方法−アンケート調査より−  | 
  
   平成11年3月  | 
  
   車椅子スポーツの研究8(平成10年度版)  | 
  
   p13-p15 共著者:内田真紀子,緒方甫,田島文博,梅津祐一,赤津嘉樹,青木智子,大川裕行,高橋寛,指宿立,畑田和男  | 
 |
| 
   67  | 
  
   車いすマラソンにおける駆動技術の検討(第2報)  | 
  
   平成11年3月  | 
  
   車椅子スポーツの研究9(平成11年度版)  | 
  
   p38-p39 共著者:大川裕行,緒方甫,田島文博,牧野健一郎,河津隆三  | 
 |
| 
   68  | 
  
   Wheelchair marathon
  causes striated muscle injury in individuars with spinal cord injury  | 
  
   平成11年3月  | 
  
   Arch Phys
  Med Rehabil 80  | 
  
   p.324-p.327 共著者:Ide
  M, Tajima F, Furusawa K, Mizushima T, Ogata H  | 
 |
| 
   69  | 
  
   Static exersise-induced
  increase in blood pressure in individuals with cervical spinal cord injures  | 
  
   平成11年3月  | 
  
   Arch Phys
  Med Rehabil 80  | 
  
   p.288-p.293 共著者:Yamamoto
  M, Tajima F , Okawa H, Mizushima T, Umezu Y, Ogata H  | 
 |
| 
   70  | 
  
   Kinetic factors
  determining wheelchair propulsion in paraplegia marathon racers  | 
  
   平成11年3月  | 
  
   Spinal
  Cord (Paraplegia) 37  | 
  
   p.542-p.547 共著者:Okawa
  H, Tajima F, Makino K, Kawazu T, Mizushima T, Monji K, Ogata H  | 
 |
| 
   71  | 
  
   就労脊髄損傷者のBモードエコーによる仙骨・座骨部検診  | 
  
   平成11年9月  | 
  
   第33回日本パラプレジア医学会雑誌 11  | 
  
   p.204-p.205 共著者:田島文博,  美津島隆、緒方甫、安田浩、畑田和男  | 
 |
| 
   72  | 
  
   車椅子マラソン上位選手における上腕筋持久力の検討  | 
  
   平成11年9月  | 
  
   日本パラプレジア学会誌 12  | 
  
   p.196-p.197 共著者:梅津裕一、田島文博,  大川裕行、河津隆三、緒方甫  | 
 |
| 
   73  | 
  
   Circulating muscle
  enzyme and natural killer cell activities during wheelchair full marathon
  race in individuals with spinal cord injuries  | 
  
   平成12年3月  | 
  
   Nutrition
  Environmental Stress 2  | 
  
   p.259-p.274 共著者:Tajima
  F, Ide M., Furusawa K., Ohkawa H., Ogata H  | 
 |
| 
   74  | 
  
   .Exercise,
  Nutrition and  Environmental
  Stress.    | 
  
   平成12年11月  | 
  
   Cooper  Publishing  Group, LLC. Nose H.,  Gisolfi C. V.,  Imaizumi K  | 
  
   259-274 Tajima,F.,
  Ide,M.,  Furusawa,K.,
  Ookawa,H, Ogata,H.  | 
 |
| 
   75  | 
  
   脊髄損傷患者における体力、健康維持増進とスポーツ  | 
  
   平成13年2月  | 
  
   日本整形外科学会雑誌 75    | 
  
   S24 田島文博、長野昭、美津島隆、中村太郎、緒方甫  | 
 |
| 
   76  | 
  
   Age
  related-medical issues in workers with physical disabilities  | 
  
   平成13年3月  | 
  
   Prog Biometeorology 17  | 
  
   p.201-p.212 共著者:Tajima
  F, Ogata H., Mizuhima T., Nakamura T., Nagano A  | 
 |
| 
   77  | 
  
   車いす陸上競技におけるスポーツ医学的検討  | 
  
   平成13年4月  | 
  
   日本臨床スポーツ医学会誌9  | 
  
   P177-p184 共著者:田島文博,大川裕行,江西一成,緒方甫  | 
 |
| 
   78  | 
  
   Cardiovascular
  and Endocrine Responses during Cold Pressor Test in Subjects with Cervical
  Spinal Cord Injuries  | 
  
   平成14年1月  | 
  
   Arch Phys Med Rehabil 84  | 
  
   p.112-p.118 共著者:Mizushima
  T, Tajima F, Okawa H, Umezu Y, Furusawa K, Ogata H  | 
 |
| 
   79  | 
  
   障害者スポーツに関与する場合の注意事項  | 
  
   平成14年1月  | 
  
   Monthly Book Medical Rehabilitation 14  | 
  
   p.34-p.38 共著者:美津島隆、田島文博  | 
 |
| 
   80  | 
  
   頸髄損傷者と脊髄損傷者における車いすマラソン時の心拍数の比較  | 
  
   平成14年2月  | 
  
   臨床スポーツ医学会誌10  | 
  
   p338-p343 共著者:大川裕行,田島文博,緒方甫  | 
 |
| 
   81  | 
  
   車いすマラソン参加対麻痺者と運動習慣のない対麻痺者の血圧と身体計測の比較  | 
  
   平成14年2月  | 
  
   臨床スポーツ医学会誌10  | 
  
   p.343-p.346 共著者:陶山哲夫,田島文博,  美津島隆,大川裕行,緒方甫  | 
 |
| 
   82  | 
  
   頚髄損傷者と脊髄損傷者における車いすマラソン時の心拍数の比較  | 
  
   平成14年2月  | 
  
   臨床スポーツ医学会誌 10  | 
  
   p.338-p.343 共著者:大川裕行、田島文博,  緒方甫  | 
 |
| 
   83  | 
  
   Activation of
  natural killer cell function in recreational athletes with paraplegia during
  wheelchair half marathon race  | 
  
   平成14年5月  | 
  
   Arch Phys Med Rehabil 84  | 
  
   p.706-p.711 共著者:Furusawa
  K,  Tajima F, Umezu Y, Ueta M,
  Ide M, Mizushima T, Ogata H  | 
 |
| 
   84  | 
  
   脳血管障害者における自律神経異常    | 
  
   平成14年6月  | 
  
   総合リハビリテーション29  | 
  
   p.1107-p.1112. 共著者:伊藤倫之、美津島隆、中村健、田島文博   | 
 |
| 
   85  | 
  
   脊髄損傷患者における褥瘡の予防と治療のコツ  | 
  
   平成14年6月  | 
  
   整形・災害外科46  | 
  
   p.1025-1030 田島文博、美津島隆  | 
 |
| 
   86  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者における運動時体液調節ホルモン動態  | 
  
   平成14年9月  | 
  
   日本パラプレジア医学会雑誌15  | 
  
   p.158-p.159 。 共著者:田島文博,  緒方甫,美津島隆,梅津祐一,岡崎哲也,上田まり,蜂須賀研二  | 
 |
| 
   87  | 
  
   特集心疾患・心疾患合併例のリハビリテーション処方とその理学療法/心疾患合併脊損者の訓練  | 
  
   平成14年10月  | 
  
   Monthly Book Medical Rehabilitation 19  | 
  
   p.73-p.80 田島文博、美津島隆、竹谷春逸、山本満、寺田肇、緒方甫  | 
 |
| 
   88  | 
  
   理学療法に役立つ運動生理の基礎  | 
  
   平成14年12月  | 
  
   静岡理学療法ジャーナル9  | 
  
   p.6-p.8 共著者:田島文博、美津島隆  | 
 |
| 
   89  | 
  
   Cardiovascular
  and Endcrine Responses during Cold Pressor Test in Subjects with Cervical
  Spinal Cord Injuries.  | 
  
   平成15年1月  | 
  
   Arch. Phys. Med. Rehabil. Vol. 84, January, 2003.  | 
  
   p112-p118 共著者:Takashi
  Mizushima, Fumihiro Tajima, Hiroyuki Okawa, Yuichi Umezu, Kazunari Furusawa,
  Hajime Ogata.    | 
 |
| 
   90  | 
  
   Muscle
  endurance and power spectrum of the triceps brachii in wheelchair marathon
  racers with paraplegia.  | 
  
   平成15年9月  | 
  
   Spinal Cord ; 41  | 
  
   p.511-p.515 共著者:Umezu
  Y, Shiba N, Tajima F,  Mizushima
  T, Okawa H,Ogata H, Nagata K, Basford JR  | 
 |
| 
   91  | 
  
   障害診断書作成マニュアル 多発性硬化症  | 
  
   平成15年2月  | 
  
   臨床リハビリテーション12  | 
  
   p.178-p.179 共著者:美津島隆、田島文博  | 
 |
| 
   92  | 
  
   障害者スポーツの外傷と障害発生:陸上競技  | 
  
   平成15年10月  | 
  
   臨床スポーツ医学  | 
  
   p.1127-1132. 共著者:美津島隆、田島文博、伊藤倫之、山本満  | 
 |
| 
   93  | 
  
   外科手術のフィジカルリハビリテーション  | 
  
   平成15年12月  | 
  
   臨床リハビリテーション  | 
  
   p.879-p.884 伊藤倫之、美津島隆、松岡文三、田島文博  | 
 |
| 
   94  | 
  
   Carotid
  Artery Flow Volume and Velocity by Duplex Sonography in Mal Subjects with
  Chronic Low Thoracic and lumbar Spinal Cord Injury  | 
  
   平成16年 (in press)  | 
  
   Archives of Physical Medicine and Rehabilitation  | 
  
   共同発表者:Takashi
  Mizusima, Fumihiro Tajima, Satoko Aoki, Mitsuru Yamamoto,Hajime Ogata    | 
 |
| 
   95  | 
  
   Aging and
  Medical Problems in workers with physical disabilities  | 
  
   平成16年4月  | 
  
   New Frontiers
  of Rehabilitation Medicine in Asia  | 
  
   P.35  共同発表者Yasushi
  toge, Fumihiro Tajima, Takashi Mizushima, Taro Nakamura, Hajime Ogata  | 
 |
| 
   96  | 
  
   Muscle
  Synyathetic Nerve Activity During Static Exercise in Patients with
  Cerebrovascular Accidents  | 
  
   平成16年 (in press)  | 
  
   Archives of Physical
  Medicine and Rehabilitation  | 
  
   共同発表者:Takeshi
  Nakamura, Takashi Mizusima, Mitsuru Yamamoto, Takamitsu kawazu, Umezu Yuichi,
  Fumihiro Tajima  | 
 |
| 
   V 学会発表  | 
  
      | 
  
      | 
  
      | 
 ||
| 
   1  | 
  
   各種温熱療法の検討(反射的加温法の季節的反応差)  | 
  
   昭和60年6月  | 
  
   第22回日本リハビリテーション医学会総会  | 
  
   共同発表者:大熊秀信、緒方甫、田中宏太佳、田島文博、安倍基幸、楢原勝子  | 
 |
| 
   2  | 
  
   脳卒中片麻痺に対する集中維持機能テストの試み  | 
  
   昭和61年1月  | 
  
   第26回九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、平井美加、成光瑞恵、小林麻美、白山義洋、神代雅晴  | 
 |
| 
   3  | 
  
   車いすマラソン選手の身体計測値からみた特徴  | 
  
   昭和61年1月  | 
  
   第26回九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:浅山滉、緒方甫、田島文博、大川裕行、平井美加、朴南美、畑田和夫、高橋寛、小林順一  | 
 |
| 
   4  | 
  
   車いすマラソン選手(一般参加者)の身体的特徴と体力医学的検討  | 
  
   昭和61年6月  | 
  
   第23回日本リハビリテーション医学会総会  | 
  
   共同発表者:浅山滉、緒方甫、田島文博、大川裕行、平井美加、朴南美、畑田和夫、高橋寛、小林順一  | 
 |
| 
   5  | 
  
   交差性失語症の一例  | 
  
   昭和61年7月  | 
  
   第27回九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:片伯部裕次郎、吉村理、林克二、本村暁、田島文博  | 
 |
| 
   6  | 
  
   大分国際車いすマラソン大会参加選手の実体  | 
  
   昭和61年8月  | 
  
   第10回身体障害者体育・スポーツ研究発表会  | 
  
   共同発表者:大川裕行、浅山滉、緒方甫、田島文博、畑田和夫、高橋寛、小林順一  | 
 |
| 
   7  | 
  
   対麻痺(外傷性脊髄損傷)の労働負担量に関する検討  | 
  
   昭和61年10月  | 
  
   第21回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、大熊秀信  | 
 |
| 
   8  | 
  
   水中エルゴメーターの試作  | 
  
   昭和61年11月  | 
  
   第37回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:曽我部靖、岩元純、中島清春、門司幸一、三木健寿、田島文博  | 
 |
| 
   9  | 
  
   水治療による一知見(Head-out immersionによる脱水・利尿作用実験を通して)  | 
  
   昭和62年5月  | 
  
   第22回日本理学療法士学会  | 
  
   水治療法は静水圧により四肢がおされ、大気 共同発表者:江西一成、大峰三郎、田島文博、緒方甫、白木啓三  | 
 |
| 
   10  | 
  
   対麻痺患者の就労中の活動量  | 
  
   昭和62年5月  | 
  
   第22回日本理学療法士学会  | 
  
   共同発表者:大川裕行、緒方甫、田島文博、平井美加、畑田和男、高橋寛、小林順一  | 
 |
| 
   11  | 
  
   頚下浸水の治療効果への期待  | 
  
   昭和62年6月  | 
  
   第24回日本リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、江西一成、三木健寿  | 
 |
| 
   12  | 
  
   犬の体位変換時(head-up tilt)における尿量調節  | 
  
   昭和62年11月  | 
  
   第26回生気象学会  | 
  
   共同発表者:三木健寿、林田嘉明、田島文博、岩元純、佐川寿栄子、白木啓三  | 
 |
| 
   13  | 
  
   犬の体位変換時(head-up tilt)における腎交感神経活動の変化  | 
  
   昭和62年11月  | 
  
   第38回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:三木健寿、林田嘉明、田島文博、岩元純、佐川寿栄子、白木啓三  | 
 |
| 
   14  | 
  
   頸下浸水による下肢容積減少と尿量との関係  | 
  
   昭和62年11月  | 
  
   第38回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、三木健寿、白木啓三、中島清春、門司幸一、緒方甫  | 
 |
| 
   15  | 
  
   気圧環境が頸下浸水時の組織防熱度に及ぼす影響  | 
  
   昭和63年4月  | 
  
   第65回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:佐川寿栄子、岩元純、田島文博、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   16  | 
  
   ウエットスーツ着用時の水中運動における体温調節と循環調節  | 
  
   昭和63年4月  | 
  
   第65回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:岩元純、三木健寿、佐川寿栄子、田島文博、白木啓三  | 
 |
| 
   17  | 
  
   高齢者における頸下浸水(HOI)時の利尿発現機序  | 
  
   昭和63年4月  | 
  
   第65回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、佐川寿栄子、岩元純、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   18  | 
  
   全身浴(頸下浸水)による下肢体積減少効果  | 
  
   昭和63年6月  | 
  
   第25回日本リハビリテーション医学会総会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、三木健寿、白木啓三、中島清春、門司幸一  | 
 |
| 
   19  | 
  
   脳卒中方麻痺患者の肩関節亜脱臼(X線評価と姿勢の及ぼす影響について)  | 
  
   昭和63年6月  | 
  
   第25回日本リハビリテーション医学会総会  | 
  
   共同発表者:田中正一、緒方甫、田島文博、蜂須賀研二  | 
 |
| 
   20  | 
  
   潜水時の体熱平衡にもたらすウエットスーツの効果  | 
  
   昭和63年11月  | 
  
   第39回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:佐川寿栄子、岩元純、三木健寿、田島文博、白木啓三  | 
 |
| 
   21  | 
  
   低酸素環境は体位変換時耐性を減少させるか?  | 
  
   昭和63年11月  | 
  
   第39回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:岩元純、田島文博、佐川寿栄子、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   22  | 
  
   運動筋直上の皮膚防熱度は減少しているか?  | 
  
   昭和63年11月  | 
  
   第39回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、佐川寿栄子、岩元純、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   23  | 
  
   低圧環境での体位変換負荷に対する循環動態の変化  | 
  
   平成元年4月  | 
  
   第66回日本生理学会総会  | 
  
   共同発表者:佐川寿栄子、岩元純、田島文博、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   24  | 
  
   ウエットスーツ潜水中の耐熱平衡にもたらす潜水深度の影響  | 
  
   平成元年4月  | 
  
   第66回日本生理学会総会  | 
  
   共同発表者:白木啓三、岩元純、佐川寿栄子、田島文博、三木健寿  | 
 |
| 
   25  | 
  
   頸髄損傷完全四肢麻痺患者の頸下浸水時の反応  | 
  
   平成元年4月  | 
  
   第66回日本生理学会総会  | 
  
   共同発表者:田島文博、佐川寿栄子、岩元純、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   26  | 
  
   頸下浸水時の下肢体積減少効果  | 
  
   平成元年5月  | 
  
   第26回日本リハビリテーション医学会総会。  | 
  
   本人担当部分:全般 共同発表者:田島文博、緒方甫、曽我部靖博、佐川寿栄子  | 
 |
| 
   27  | 
  
   Changes in cardiovascular reponses to head-up
  tilt in humans at simulated high altitude of 3700 m  | 
  
   平成元年7月  | 
  
   International
  Union of Physiological Sciences(Helsinki, Norway)  | 
  
   共同発表者:Sagawa S., Shiraki K., Tajima F., Miki K  | 
 |
| 
   28  | 
  
   Insulation values of body tissue and wet suit
  during underwater exercise at various depths  | 
  
   平成元年7月  | 
  
   International
  Union of Physiological Sciences (Helsinki, Norway)  | 
  
   共同発表者:Shiraki K., Iwamoto J., Sagawa S., Miki K., Tajima F  | 
 |
| 
   29  | 
  
   頚髄損傷完全四肢麻痺患者における頚下浸水時利尿反応  | 
  
   平成元年9月  | 
  
   第24回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、佐川寿栄子、三木健寿、曽我部靖博、中島清春、門司幸一  | 
 |
| 
   30  | 
  
   サーモグラフィーを用いた平均皮膚温と従来の算出式による平均皮膚温との比較  | 
  
   平成元年10月  | 
  
   第40回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:崔張圭、三木健寿、田島文博、田中宏道、白木啓三  | 
 |
| 
   31  | 
  
   Effect of hypohydration on thirst and drinking
  during immersion in men  | 
  
   平成2年4月  | 
  
   FASEB(Washington,
  USA)  | 
  
   共同発表者:Greenleaf J.E., Shiraki K., Sagawa S., Miki K., Tanaka H., Tajima
  F., Choi J.K., Keil L.C  | 
 |
| 
   32  | 
  
   Effect of hypohydration on AVP, aldosterone, ANP
  and urinary functions during immersion in men  | 
  
   平成2年4月  | 
  
   FASEB(Washington,
  USA)  | 
  
   共同発表者:Shiraki K., Sagawa S., Miki K., Tanaka H., Tajima F., Choi J.K.,
  Keil L.C  | 
 |
| 
   33  | 
  
   両下肢欠損者は頸下浸水による利尿を惹起するか?  | 
  
   平成2年4月  | 
  
   第67回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、佐川寿栄子、三木健寿、白木啓三  | 
 |
| 
   34  | 
  
   脱水したヒトの頸下浸水による飲水量およびAVPの変動  | 
  
   平成2年4月  | 
  
   第67回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:佐川寿栄子、三木健寿、田中宏道、田島文博、崔張圭、白木啓三、J.E.Greenleaf  | 
 |
| 
   35  | 
  
   持続的陰圧呼吸に伴うヒトの筋交感神経活動と尿量  | 
  
   平成2年4月  | 
  
   第67回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:田中宏道、佐川寿栄子、三木健寿、田島文博、白木啓三  | 
 |
| 
   36  | 
  
   赤外線サーモ画像解析法による平均皮膚温度の検討  | 
  
   平成2年4月  | 
  
   第67回日本生理学会  | 
  
   共同発表者:崔張圭、三木健寿、田島文博、田中宏道  | 
 |
| 
   37  | 
  
   脊髄損傷両下肢麻痺者の静的運動時の心拍数と血圧の変化  | 
  
   平成2年9月  | 
  
   第35回九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、小笠原綾、田中宏太佳、田中正一、大川裕行  | 
 |
| 
   38  | 
  
   麻痺者の上肢運動と循環動対態  | 
  
   平成2年10月  | 
  
   第8回日本私立大学理学療法士学会 (倉敷市)   | 
  
   共同発表者:大川裕行,緒方甫,田島博文,小笠原綾  | 
 |
| 
   39  | 
  
   Response of sympathetic nerve activity and vasoactive
  hormones during contineous negative pressure breathing in humans  | 
  
   平成2年11月  | 
  
   American
  Physiological Society-Chinese Physiological Society Joint Meeting(Taipei)  | 
  
   共同発表者:Sagawa S., Tanaka H., Miki K., Tajima F., Claybaugh J.R., Shiraki
  K  | 
 |
| 
   40  | 
  
   Changes in R-R interval and sympathetic nerve
  activity during neck suction in normal and quadriplegic subjects  | 
  
   平成2年11月  | 
  
   American
  Physiological Society-Chinese Physiological Society Joint Meeting(Taipei)  | 
  
   共同発表者:Shiraki K., Tanaka H., Sagawa S., Miki K., Tajima F., Lin Y.C  | 
 |
| 
   41  | 
  
   持続的疼痛を伴ったvon Recklinghausen病の対麻痺の1例  | 
  
   平成3年2月  | 
  
   九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:山本満、田島文博、緒方甫、肱岡昭彦、井上正岩、田中邦彦  | 
 |
| 
   42  | 
  
   リハビリテーションにより歩行能力の改善したPost-polio syndromeの1症例  | 
  
   平成3年2月  | 
  
   九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:君島康一、田中正一、田島文博、蜂須賀研二、緒方甫  | 
 |
| 
   43  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者における靜的運動による下肢血流量の増加  | 
  
   平成3年5月  | 
  
   日本リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、小笠原綾、大川裕行  | 
 |
| 
   44  | 
  
   ポリオ後症候群における廃用と過用  | 
  
   平成3年5月  | 
  
   日本リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:蜂須賀研二、緒方甫、安倍基幸、田島文博、梅津祐一、君島康一、井手睦  | 
 |
| 
   45  | 
  
   皮膚血流測定による切断前評価の試み  | 
  
   平成3年5月  | 
  
   日本リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:安倍基幸、田島文博、田中正一、今村義典、緒方甫  | 
 |
| 
   46  | 
  
   車いす駆動時の上肢運動評価のための加速度計の応用(その基礎的研究)  | 
  
   平成3年9月  | 
  
   九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、大川裕行、小笠原綾  | 
 |
| 
   47  | 
  
   リハビリテーションに役立つ運動生理学  | 
  
   平成3年9月  | 
  
   第6回福岡リハビリテーション懇話会(北九州)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   48  | 
  
   車いすマラソン競技の特異性(完走タイムと年齢の関係)  | 
  
   平成3年10月  | 
  
   日本災害医学会  | 
  
   共同発表者:大川裕行、緒方甫、田島文博、畑田和男、高橋寛  | 
 |
| 
   49  | 
  
   車いすマラソン競技の特異性(レース中上肢運動の定性的分析と心拍数)  | 
  
   平成3年10月  | 
  
   日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、大隈秀信、大川裕行、小笠原綾、畑田和男、高橋寛  | 
 |
| 
   50  | 
  
   レーザードップラー血流計を用いたヒト微小血管圧の測定  | 
  
   平成3年11月  | 
  
   日本生気象学会総会  | 
  
   共同発表者:三木健寿、中島清春、門司幸一、曽我部靖博、田島文博、佐川寿栄子、中光紳一、和田太、永谷建、白木啓三  | 
 |
| 
   51  | 
  
   脳血管障害による純粋失読の1例  | 
  
   平成4年2月  | 
  
   九州リハビリテーション医学懇話会  | 
  
   共同発表者:永吉美砂子、緒方甫、蜂須賀研二、田島文博、古江幸博、野崎康夫  | 
 |
| 
   52  | 
  
   リハビリテーションと運動生理学  | 
  
   平成4年2月  | 
  
   第1回福岡県理学療法士学会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   53  | 
  
   脊髄損傷者の加齢による身体機能の変化−車いすマラソン参加選手について−    | 
  
   平成4年3月  | 
  
   労働福祉事業団慢性期脊髄損傷者の老化(経年変化)に関する研究報告会  | 
  
   共同発表者:大川裕行,緒方甫,田島文博,小笠原綾,畑田和男,高橋寛,古手川俊明,指宿立    | 
 |
| 
   54  | 
  
   車椅子マラソンにおけるトップアスリートの特性  | 
  
   平成4年5月  | 
  
   日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、堂園浩一朗、片山綾、岡崎哲也、井上和宏、小林昌之  | 
 |
| 
   55  | 
  
   車椅子マラソンのレース中の多角的解析  | 
  
   平成4年9月  | 
  
   日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、片山綾、大川裕行、堂園浩一朗、岡崎哲也、中島清春、門司幸一  | 
 |
| 
   56  | 
  
   看護業務の体力医学的研究(リハビリテーション科と泌尿器科との比較)  | 
  
   平成4年9月  | 
  
   日本看護学会看護管理分科会  | 
  
   共同発表者:中野悦子、奥川満子、毛利洋子、平澤和子、馬場円、田島文博、大川裕行  | 
 |
| 
   57  | 
  
   車椅子マラソン選手の駆動時における上肢使用筋測定。  | 
  
   平成4年11月  | 
  
   日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:小林昌之、緒方甫、田島文博、大川裕行  | 
 |
| 
   58  | 
  
   車椅子マラソン選手の駆動時上肢使用筋測定及びフォーム分析  | 
  
   平成5年5月  | 
  
   日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:小林昌之、緒方甫、井手睦、田島文博、大川裕行、畑田和男、高橋寛  | 
 |
| 
   59  | 
  
   車いすマラソン選手の駆動時におけるフォーム分析  | 
  
   平成5年11月  | 
  
   日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:小林昌之、緒方甫、井手睦、田島文博、大川裕行  | 
 |
| 
   60  | 
  
   Effects of local heating and cooling on muscle sympathetic
  nerve activity in men  | 
  
   平成6年5月  | 
  
   Seminer
  of Buswell Research Day  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   61  | 
  
   リハビリテーション医学におけるサブスペシャリティーリハビリテーション医学における運動生理学ー  | 
  
   平成6年6月  | 
  
   第31回リハビリテーション医学会学術集会(千葉)  | 
  
   本人担当部分:全般  | 
 |
| 
   62  | 
  
   Muscle Sympathetic Nerve Activity During Local
  Cooling  | 
  
   平成6年10月  | 
  
   Annual
  Assembly of the American Academy of Physical Medicine and
  Rihabilitation(Anaheim, USA)  | 
  
   共同発表者:Tajima F., Lee K.H., Shieh J.C., Smiehorowski T., Piciulo C.M  | 
 |
| 
   63  | 
  
   Direct Measurement of Muscle Sympathetic Nerve Activity
  in Hemiplegic Stroke Patients  | 
  
   平成6年10月  | 
  
   Annual
  Assembly of the American Academy of Physical Medicine and
  Rihabilitation(Anaheim, USA)  | 
  
   共同発表者:Tajima F., Lee K.H., Shieh J.C., Smiehorowski T., Piciulo C.M  | 
 |
| 
   64  | 
  
   Head‐up Tilting Effect on Muscle Sympathetic
  Nerve Activity and Skin Blood Flow of the Leg  | 
  
   平成6年10月  | 
  
   Annual
  Assembly of the American Academy of Physical Medicine and
  Rihabilitation(Anaheim, USA)  | 
  
   共同発表者:Lee H.K., Ogata H., Tajima F., Khunphasee A., Bleiberg M  | 
 |
| 
   65  | 
  
   コ−スの勾配が車いすマラソン競技に与える影響  | 
  
   平成6年11月  | 
  
   日本車いすスポ−ツ研究集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、井手睦、大川裕行、和田太、小林昌之、河津隆三、片山綾、青木智子  | 
 |
| 
   66  | 
  
   ホットパックの交感神経節後線維活動抑制作用  | 
  
   平成6年11月  | 
  
   北九州末梢神経障害研究会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   67  | 
  
   Tha important physiological factors of advanced wheelchair
  marathon race  | 
  
   平成7年3月  | 
  
   12th
  World Congress International Federation of Physical Medicine and
  Rehabilitation(Sydney, Australia)  | 
  
   共同発表者:Tajima F, Ogata H  | 
 |
| 
   68  | 
  
   The disorder of renal function in tetraplegics
  during head-out water immersion  | 
  
   平成7年3月  | 
  
   International
  Medical Society of Paraplegia 1995 Conference(Sydney, Australia)  | 
  
   共同発表者:Tajima F, Ogata H  | 
 |
| 
   69  | 
  
   局所温熱療法時の皮膚温と筋交感神経活動の関係  | 
  
   平成7年6月  | 
  
   第32回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo M.C.  | 
 |
| 
   70  | 
  
   アイスパックの血圧定常下での筋交感神経活動刺激効果  | 
  
   平成7年6月  | 
  
   第32回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo M.C.  | 
 |
| 
   71  | 
  
   節後交感神経活動刺激に必要な最小起立角度  | 
  
   平成7年6月  | 
  
   第32回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo M.C.  | 
 |
| 
   72  | 
  
   心臓移植患者における持続ハンドグリップ運動時の筋交感神経活動  | 
  
   平成7年6月  | 
  
   第32回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo M.C.  | 
 |
| 
   73  | 
  
   肩手症候群症状を呈さない脳血管障害者における筋交感神経活動  | 
  
   平成7年6月  | 
  
   第32回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo M.C.  | 
 |
| 
   74  | 
  
   全表面荷重式下腿義足の初回作製時の問題点  | 
  
   平成7年10月  | 
  
   第11回日本義肢装具学会学術大会  | 
  
   共同発表者:蜂須賀研二、古澤一成、牧野健一郎、田島文博、緒方甫、大峯三郎、舌間秀雄、新小田幸一、大庭勇次、古屋田正徳、有薗秀昭  | 
 |
| 
   75  | 
  
   リハビリテーション医学の立場からみた褥瘡の予防  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   第3回九州創傷研究会  | 
  
   共同発表者:田島文博  | 
 |
| 
   76  | 
  
   Muscle sympathetic nerve activity during head-up
  and head-down tilts in cardiac transplant patients  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   The 57th
  Annual Assembly of the American Academy of Physical Medicine and
  Rehabilitaion, (Orland, USA)  | 
  
   共同発表者:Fry A.D., Lee H.K., Tajima F., Piciulo M.C., Smiehorowski T  | 
 |
| 
   77  | 
  
   Muscle sympathet ic nerve activity during
  isometric exercise in cardiac transplant patients  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   The 57th
  Annual Assembly of the American Academy of Physical Medicine and
  Rehabilitaion, (Orland, USA)  | 
  
   共同発表者:Tajima F., Lee H.K., Ogata H., Piciulo M.C., Smiehorowski T  | 
 |
| 
   78  | 
  
   車いすマラソン競技の成績改善に寄与した因子の検討  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   第30回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、井手睦、小林昌之、大川裕行、片山綾、青木智子、門司幸一、中島清春、畑田和男、高橋寛、指宿立、竹田貞則  | 
 |
| 
   79  | 
  
   車いすマラソンにおける駆動技術の検討  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   第5回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:大川裕行、緒方甫、田島文博、高橋寛、古手川俊明、指宿立、竹田貞則、馬渡博志  | 
 |
| 
   80  | 
  
   車椅子テニス競技における筋疲労の評価(血中成分の変動を指標として)  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   第5回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:井手睦、緒方甫、田島文博、大川裕行、青木智子、角田信昭  | 
 |
| 
   81  | 
  
   障害者がもつ運動負荷時における循環器系の応答  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   第5回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee, H.K  | 
 |
| 
   82  | 
  
   中枢神経障害による筋交感神経活動異常の可能性  | 
  
   平成7年11月  | 
  
   第15回北九州末梢神経障害研究会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、蜂須賀研二、美津島隆、中村健  | 
 |
| 
   83  | 
  
   高齢障害者の頚下浸水時の循環器応答  | 
  
   平成8年2月  | 
  
   第5回九州リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、和田太、今村義典、片山綾、江西一成  | 
 |
| 
   84  | 
  
   膀胱機能障害を示さなかったL2対麻痺の一例  | 
  
   平成8年2月  | 
  
   第5回九州リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:千坂洋巳、緒方甫、田島文博、安倍基幸、古澤一成、蜂須賀研二、成澤研一郎、木村美子  | 
 |
| 
   85  | 
  
   特発性後天性全身性無汗症の一例  | 
  
   平成8年3月  | 
  
   第132回日本神経学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:宮副誠司、大津留泉、一瀬克浩、藤下敏、松尾秀徳、渋谷統寿、田中由美、田島文博、大西晃生  | 
 |
| 
   86  | 
  
   心臓移植患者における静的運動時の循環動態と筋交感神経活動  | 
  
   平成8年4月  | 
  
   第73回日本生理学会大会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、Lee, H.K  | 
 |
| 
   87  | 
  
   薬剤の影響を除いた脳血管障害者における筋交感神経活動  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:中村健、緒方甫、田島文博、美津島隆、安倍基幸  | 
 |
| 
   88  | 
  
   対麻痺者の車いすマラソン競技における免疫機能の変動  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:古澤一成、緒方甫、田島文博、上田まり、美津島隆、千坂洋巳、牧野健一郎、田中良哉  | 
 |
| 
   89  | 
  
   車いすテニス競技における筋疲労の評価  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:渡邉哲郎、井手睦、緒方甫、田島文博、大川裕行、角田信昭  | 
 |
| 
   90  | 
  
   身体障害者の水泳による筋疲労の評価  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:千坂洋巳、緒方甫、井手睦、古澤一成、牧野健一郎、大川裕行、田島文博  | 
 |
| 
   91  | 
  
   車いすマラソンの競技性とローラー上走行技術の関係  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:牧野健一郎、緒方甫、大川裕行、田島文博、千坂洋巳、古澤一成、美津島隆  | 
 |
| 
   92  | 
  
   車いすマラソン競技において対麻痺者に生じる筋傷害の検討  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:井手睦、緒方甫、田島文博、古澤一成、美津島隆、牧野健一郎、千坂洋巳  | 
 |
| 
   93  | 
  
   心臓移植患者における起立負荷時の血圧調節機構  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、 Lee, H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo, M.C  | 
 |
| 
   94  | 
  
   心臓移植患者におけるStatic Exercise時の血圧上昇機構における筋内受容器の役割  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、 Lee, H.K.、Shieh, J.、Smiehorowski T.、Piciulo, M.C  | 
 |
| 
   95  | 
  
   脳血管障害片麻痺患者の筋交感神経活動と局所皮膚冷却刺激との関係  | 
  
   平成8年5月  | 
  
   第33回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:美津島隆、田島文博、中村健、緒方甫  | 
 |
| 
   96  | 
  
   体力についての評価と管理(脊髄損傷患者の体力の評価と管理)  | 
  
   平成8年7月  | 
  
   第21回運動療法研究会(於弘前市)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   97  | 
  
   脳血管障害者の交感神経活動(筋交感神経活動と皮膚交感神経活動を比較して)  | 
  
   平成8年9月  | 
  
   第6回九州リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:美津島隆、中村健、田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   98  | 
  
   自律神経過反射により脳出血を来たした一症例  | 
  
   平成8年9月  | 
  
   第6回九州リハビリテーション医学会  | 
  
   共同発表者:赤津嘉樹、田島文博、梅津祐一、山本満、緒方甫、角谷千登士  | 
 |
| 
   99  | 
  
   車いすマラソン駆動フォームの解析  | 
  
   平成8年9月  | 
  
   第51回日本体力医学会大会  | 
  
   共同発表者:大川裕行、田島文博、牧野健一郎、緒方甫、指宿立、高橋寛、畑田和男、米満弘之、堀川裕二、山本行文  | 
 |
| 
   100  | 
  
   Whole bodyにおける腎機能調節の一考察  | 
  
   平成8年10月  | 
  
   第93回北九州腎臓懇話会(特別講演)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   101  | 
  
   心臓移植者における自律神経と心機能  | 
  
   平成8年10月  | 
  
   第10回視聴覚教育シンポジウム(於北九州市)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   102  | 
  
   慢性期脳血管障害者の筋交感神経の寒冷昇圧試験に対する反応性  | 
  
   平成8年10月  | 
  
   第47回西日本生理学会  | 
  
   共同発表者:美津島隆、田島文博、中村健、緒方甫  | 
 |
| 
   103  | 
  
   車いすマラソン世界記録保持者の車いす駆動の技術  | 
  
   平成8年10月  | 
  
   第31回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、大川裕行、牧野健一郎、門司幸一、畑田和男、高橋寛、指宿立、竹田貞則、山本行文  | 
 |
| 
   104  | 
  
   車いすテニス競技における筋傷害の評価(第2報)  | 
  
   平成8年10月  | 
  
   第31回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:渡辺哲郎、古澤一成、井手睦、緒方甫、田島文博、大川裕行、松嶋康之  | 
 |
| 
   105  | 
  
   1995年大分国際車いすマラソン報告、免疫学的側面から  | 
  
   平成8年11月  | 
  
   第6回  日本車椅子スポーツ研究会  | 
  
   共同発表者:古澤一成、緒方甫、田島文博  | 
 |
| 
   106  | 
  
   車いすテニス愛好者にみられた自律神経過反射による脳出血の一脊損例  | 
  
   平成8年11月  | 
  
   第6回  日本車椅子スポーツ研究会  | 
  
   共同発表者:赤津嘉樹、田島文博、梅津祐一、山本満、緒方甫、角谷千登士  | 
 |
| 
   107  | 
  
   透析中における頸・肩部の筋緊張についての筋電図学的分析(自覚症状と筋緊張の関連性)  | 
  
   平成8年12月  | 
  
   第29回 九州人工透析研究会総会  | 
  
   共同発表者:大庭直美、山下千恵、福江由美子、塩田昇、藤垣静枝、高橋一久、筬島明彦、田島文博  | 
 |
| 
   108  | 
  
   慢性に経過した頚髄髄内腫瘍による頚髄損傷の一例  | 
  
   平成9年3月  | 
  
   第1回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:江藤英児、荒田薫、美津島隆、田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   109  | 
  
   若年発症脳梗塞による右足関節変形拘縮の対応に難渋した一例  | 
  
   平成9年3月  | 
  
   第1回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:内田真紀子、赤津嘉樹、梅津祐一、田島文博、蜂須賀研二、緒方甫  | 
 |
| 
   110  | 
  
   脳血管障害者におけるエコ−による総頚動脈の評価  | 
  
   平成9年3月  | 
  
   第1回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、美津島隆、山本満、梅津祐一、蜂須賀研二  | 
 |
| 
   111  | 
  
   特定機能病院における入院リハビリテ−ションの役割  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第34回日本リハビリテ−ション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:梅津祐一、田島文博、美津島隆、山本満、蜂須賀研二、緒方甫  | 
 |
| 
   112  | 
  
   車いすマラソン競技のトレ−ニング方法についての調査  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第34回日本リハビリテ−ション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:内田真紀子、緒方甫、田島文博、井手睦、佐伯覚、大川裕行、畑田和男  | 
 |
| 
   113  | 
  
   頚髄損傷者における静的運動時の血圧調節のメカニズム  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第34回日本リハビリテ−ション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、美津島隆、緒方甫、大川裕行、山本満  | 
 |
| 
   114  | 
  
   車いすマラソン競技における免疫機能の変動ー第2報ー  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第34回日本リハビリテ−ション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:古澤一成、緒方甫、田島文博、梅津祐一、美津島隆、上田まり、田中良哉  | 
 |
| 
   115  | 
  
   車いすハ−フ・マラソンにおける上肢筋力とロ−ラ−上車いす駆動速度の評価  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第34回日本リハビリテ−ション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:.河津隆三、緒方甫、牧野健一郎、赤津嘉樹、大川裕行、梅津祐一、美津島隆、田島文博、畑田和男  | 
 |
| 
   116  | 
  
   肘屈曲によるisometriccontractionでの循環応答−健常者の血圧変化について−  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第2回日本リハビリテ−ション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:山本満、田島文博、美津島隆、大川裕行、緒方甫  | 
 |
| 
   117  | 
  
   高齢発症の脊髄動脈奇形により対麻痺をきたした一例  | 
  
   平成9年8月  | 
  
   第2回日本リハビリテ−ション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:高橋真紀、緒方甫、田島文博、山本満、蜂須賀研二、梅津祐一  | 
 |
| 
   118  | 
  
   The significant relationship between the race
  time of the wheelchair half marathon and the average speed during 5 min of
  exerted wheelchair propulsion on the roller for handicapped athletes  | 
  
   平成9年9月  | 
  
   8th World
  Congress of the International Rehabilitation Medicine Association: August
  31-September 2 1997, (Kyoto, Japan.)  | 
  
   共同発表者:Kawazu T., Ogata H., Makino K., Ohkawa H., Tajima F  | 
 |
| 
   119  | 
  
   Natural killer cell (NKC) activity during
  wheelchair marathon race in persons with spinal cord injuries  | 
  
   平成9年9月  | 
  
   8th World
  Congress of the International Rehabilitation Medicine Association: August
  31-September 2 1997, (Kyoto, Japan.)  | 
  
   共同発表者:Furusawa K., Ogata H., Ueta M., Umezu Y., Mizushima T., Tajima F  | 
 |
| 
   120  | 
  
   Pressor responses during static handgrip exercise
  in paraplegics  | 
  
   平成9年9月  | 
  
   8th World
  Congress of the International Rehabilitation Medicine Association: August
  31-September 2 1997, (Kyoto, Japan.)  | 
  
   共同発表者:Tajima F., Ogata H., Ohkawa H., Abe M., Mizushima T  | 
 |
| 
   121  | 
  
   Muscle Sympathetic Nerve Activity during cold
  pressor test in patients with cerebrovascular accident  | 
  
   平成9年9月  | 
  
   8th World
  Congress of the International Rehabilitation Medicine Association: August
  31-September 2 1997, (Kyoto, Japan.)  | 
  
   共同発表者:Mizushima T., Ogata H., Tajima F., Nakamura T  | 
 |
| 
   122  | 
  
   車いすマラソン上位入賞者のトレ−ニング方法−アンケ−ト調査より−  | 
  
   平成9年9月  | 
  
   第7回日本車椅子スポ−ツ研究会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、内田真紀子、梅津祐一、赤津嘉樹、青木智子、大川裕行、高橋寛、指宿立、畑田和男  | 
 |
| 
   123  | 
  
   車いすハ−フマラソンにおける室内車いすロ−ラ−駆動5分間速度とレ−ス結果の関係  | 
  
   平成9年9月  | 
  
   第7回日本車椅子スポ−ツ研究会  | 
  
   共同発表者:牧野健一郎、緒方甫、河津隆三、大川裕行、田島文博、梅津祐一、青木智子、山本行文、高橋寛、指宿立、畑田和男  | 
 |
| 
   124  | 
  
   What factors influence the race results of
  wheelchair marathon athletes?  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   Nagano
  Symposium on Sports Science for the Winter Olympic Games '98(Matsumoto,
  Japan)  | 
  
   共同発表者:Okawa H., Tajima F., Makino K., Kawazu T., Hatada K., Ibusuki T.,
  Takahashi H., Yamamoto Y., Ogata H  | 
 |
| 
   125  | 
  
   車いすマラソンにおけるスポ−ツ科学的諸問題  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   第48回日本体育学会(於新潟)  | 
  
   共同発表者:田島文博, 緒方甫  | 
 |
| 
   126  | 
  
   Arm movements during wheelchair propulsion in disabled
  long distance racers  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   Nagano
  Symposium on Sports Science for the Winter Olympic Games '98: October
  15-17  1997, (Matsumoto, Japan)  | 
  
   共同発表者:Okawa H., Tajima F., Makino K., Kawazu T., Hatada K., Ibusuki T.,
  Takahashi H., Yamamoto Y., Ogata H  | 
 |
| 
   127  | 
  
   Immune response to wheelchair marathon race in
  person with spinal cord injury  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   Nagano
  Symposium on Sports Science for the Winter Olympic Games '98: October
  15-17  1997, (Matsumoto, Japan)  | 
  
   共同発表者:Furusawa K., Tajima F., Ide M., Ueta M., Umezu Y., Mizushima T.,
  Tanaka Y., Ogata H  | 
 |
| 
   128  | 
  
   DACS−AFOの臨床的有用性  | 
  
   平成9年10月  | 
  
   第45回日本災害医学会学術大会  | 
  
   共同発表者:蜂須賀研二、緒方甫、田島文博、大峯三郎  | 
 |
| 
   129  | 
  
   車いすテニス競技における免疫機能の変動  | 
  
   平成9年11月  | 
  
   第32回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:渡邉哲郎、古澤一成、松嶋康之、田島文博、大川裕行、青木智子、緒方甫、角田信昭  | 
 |
| 
   130  | 
  
   頚髄損傷完全四肢麻痺者における寒冷昇圧試験時の血圧応答  | 
  
   平成9年11月  | 
  
   第32回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、山本満、美津島隆、梅津祐一、古澤一成、大川裕行、青木智子  | 
 |
| 
   131  | 
  
   患者体験による透析中の筋緊張軽減の検討  | 
  
   平成9年11月  | 
  
   第30回 九州人工透析研究会総会  | 
  
   共同発表者:福江由美子、山下千恵、大石千賀子、元永智恵子、石原満子、田島文博  | 
 |
| 
   132  | 
  
   肘屈曲によるStatic exerciseでの循環応答(健常者の内分泌変化について)  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   第3回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:山本満、田島文博、梅津祐一、美津島隆、中村健、大川裕行、蜂須賀研二、緒方甫  | 
 |
| 
   133  | 
  
   車いすマラソン選手の練習時間がレースタイムに及ぼす影響について  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   第3回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:千坂洋巳、佐伯覚、緒方甫、田島文博、梅津祐一、井手睦、美津島隆、古澤一成、牧野健一郎、畑田和男  | 
 |
| 
   134  | 
  
   起立性低血圧を伴う頚髄損傷者の頚部血管エコーによる評価  | 
  
   平成10年3月  | 
  
   第3回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:高橋真紀、渡辺進、山永裕明、中西亮二、下園孝治、山口喜久雄、土井國子、緒方甫、田島文博、米原敏郎  | 
 |
| 
   135  | 
  
   肘屈曲によるStatic exerciseでの循環応答-頚髄損傷患者の内分泌変化について-  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:山本満、田島文博、梅津祐一、美津島隆、中村健、大川裕行、緒方甫  | 
 |
| 
   136  | 
  
   頸動脈ドップラーエコーによる脊髄損傷者と健常者の循環動態の比較検討  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:美津島隆、田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   137  | 
  
   車いすマラソントップアスリートの上腕筋特性ー表面筋電図パワースペクトル解析を用いてー  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:梅津祐一、田島文博、大川裕行、河津隆三、大林武治、緒方甫  | 
 |
| 
   138  | 
  
   脳卒中片麻痺患者における静的運動時の血圧及び心拍数の検討  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:中村健、田島文博、美津島隆、山本満、緒方甫  | 
 |
| 
   139  | 
  
   車いすマラソン参加者に生じる心筋疲労  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:牧野健一郎、田島文博、井手睦、梅津祐一、美津島隆、青木智子、緒方甫、畑田和男  | 
 |
| 
   140  | 
  
   頚髄損傷者の頚部血管エコーによる起立性低血圧の評価  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:高橋真紀、渡辺進、山永裕明、中西亮二、下園孝治、山口喜久雄、土井國子、緒方甫、田島文博、米原敏郎  | 
 |
| 
   141  | 
  
   車いすマラソン選手のトレーニング環境について  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:千坂洋巳、佐伯覚、緒方甫、田島文博、梅津祐一、井手睦、大林武治、大川裕行、畑田和男  | 
 |
| 
   142  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者における車いすマラソン時の体液調節的側面  | 
  
   平成10年5月  | 
  
   第35回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫、梅津祐一、井手睦、河津隆三、大林武治、青木智子、畑田和男  | 
 |
| 
   143  | 
  
   全身浴とホットパック、アイスパックの効用  | 
  
   平成10年6月  | 
  
   第4回スポーツ医学リハビリテーション医学研究会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   144  | 
  
   駆動フォームと競技成績  | 
  
   平成10年6月  | 
  
   第33回日本理学療法士学会  | 
  
   共同発表者:大川裕行、緒方甫、田島文博、指宿立、高橋寛、畑田和男、山本行文  | 
 |
| 
   145  | 
  
   頚髄損傷完全四肢麻痺患者における寒冷昇圧試験時の循環動態とホルモン応答  | 
  
   平成10年9月  | 
  
   第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:美津島隆、緒方甫、田島文博、山本満、梅津祐一  | 
 |
| 
   146  | 
  
   突然の失神発作が認められた頚髄損傷完全四肢麻痺(C5)の1例  | 
  
   平成10年9月  | 
  
   第4回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:橘智宏、大林武治、内田真紀子、山本満、田島文博、緒方甫、安部治彦  | 
 |
| 
   147  | 
  
   車いすマラソン上位対麻痺選手における上腕筋持久力の検討  | 
  
   平成10年10月  | 
  
   第33回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:梅津祐一、田島文博、大川裕行、河津隆三、緒方甫  | 
 |
| 
   148  | 
  
   Short Form-36を用いた中高齢脊髄損傷者のQOL(第一報,無作為抽出法による標準値)  | 
  
   平成10年10月  | 
  
   第33回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:蜂須賀研二、田島文博、緒方甫、井手睦、佐伯覚  | 
 |
| 
   149  | 
  
   就労脊髄損傷者のBモードエコーによる仙骨・座骨部検診  | 
  
   平成10年10月  | 
  
   第33回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、美津島隆、緒方甫、安田浩、畑田和男  | 
 |
| 
   150  | 
  
   脊髄損傷者における免疫機能と体力の関係  | 
  
   平成10年10月  | 
  
   第33回日本パラプレジア医学会  | 
  
   共同発表者:上田まり、緒方甫、古澤一成、田島文博、岡崎哲也、梅津祐一、青木智子、大川裕行  | 
 |
| 
   151  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者における車いすマラソン時の体液調節的側面  | 
  
   平成10年11月  | 
  
   第8回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   152  | 
  
   医学的立場からの車いすスポーツの広がり。  | 
  
   平成10年11月  | 
  
   第8回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、緒方甫  | 
 |
| 
   153  | 
  
   車いすマラソン選手の上腕筋特性  | 
  
   平成10年11月  | 
  
   第8回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:梅津祐一、田島文博、大川裕行、河津隆三、緒方甫  | 
 |
| 
   154  | 
  
   車いすマラソン選手のトレーニング内容について  | 
  
   平成10年11月  | 
  
   第8回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:指宿立、福島龍二、畑田和男、高橋寛、緒方甫、田島文博、佐伯覚、大川裕行  | 
 |
| 
   155  | 
  
   Arm movements during wheelchair propulsion in
  disabled racers  | 
  
   平成10年12月  | 
  
   1st Asean
  Rehabilitation Medicine Association Congress 1998.12. (Chiang Mai, Thailand)  | 
  
   共同発表者:Ogata H., Ohkawa H., Tajima F., Makino K,.Kawazu T  | 
 |
| 
   156  | 
  
   A higher capacity of back muscle endurance in
  females using electromyography spectral fatigue analysis  | 
  
   平成10年12月  | 
  
   1st Asean
  Rehabilitation Medicine Association Congress 1998.12. (Chiang Mai, Thailand)  | 
  
   共同発表者:Umezu Y., Ogata H., Kawazu T,.Tajima F  | 
 |
| 
   157  | 
  
   Pressor responses during static exercise in
  individuals with cervical spinal cord injuries  | 
  
   平成10年12月  | 
  
   1st Asean
  Rehabilitation Medicine Association Congress 1998.12. (Chiang Mai, Thailand)  | 
  
   共同発表者:Tajima F., Ogata H., Yamamoto M., Ohkawa H., Mizushima T., Umezu Y  | 
 |
| 
   158  | 
  
   Circulating muscle enzyme and natural killer cell
  activities during wheelchair full marathon race in individuals with spinal
  cord injuries  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   GSSI
  Sports Science Network Forum(Nagano, Japan)  | 
  
   共同発表者:Fumihiro Tajima, Makoto Ide, Kazunari Furusawa, Hiroyuki Ookawa,
  Hajime Ogata  | 
 |
| 
   159  | 
  
   Kinetic factors  determining wheelchair  propulsion in marathon racers  with paraplegia.  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   13th International  Confederation  for Physical  therapy,  Yokohama
  Japan  | 
  
   共同発表者:Okawa,H,.Tajima, F.,Makino,K.,Kawazu,T.,Ibusuki,T.,
  Takahashi,H.,Hatada,K.,Yamamoto,Y.,Monji,K.,Aoki,S.,And Ogata,H.  | 
 |
| 
   160  | 
  
   Effective training of  wheelchair marathon.  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   13th International  Confederation  for Physical  therapy,  Yokohama
  Japan  | 
  
   共同発表者:Ibusuki,T., Fukusima,R.,  Takahasi,H., Okawa,H.,  Tajima,F., Ogata,H.  | 
 |
| 
   161    | 
  
   車いすマラソン選手の仙骨、座骨部のBモードエコーによる皮下組織観察  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   第36回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:河津隆三、田島文博、中村健、上田まり、梅津祐一、緒方甫、畑田和男  | 
 |
| 
   162    | 
  
   車いすハーフマラソン選手における上肢筋力とレースタイムとの関係  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   第36回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:河津隆三、田島文博、牧野健一郎、赤津嘉樹、大川裕行、梅津祐一、緒方甫  | 
 |
| 
   163    | 
  
   脳卒中片麻痺患者における健側静的運動時の筋交感神経活動の検討  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   第36回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:中村健、田島文博、美津島隆、山本満、河津隆三、緒方甫  | 
 |
| 
   164  | 
  
   脊髄損傷者における運動時の免疫機能の変動について  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   第36回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:上田まり、田島文博、梅津祐一、蜂須賀研二、緒方甫、青木智子、大川裕行、古澤一成  | 
 |
| 
   165  | 
  
   運動時の交感神経活動  | 
  
   平成11年5月  | 
  
   第1回脊髄損傷者の歩行研究会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   166  | 
  
   透析により痙攣発作のコントロールに苦慮した一症例  | 
  
   平成11年9月  | 
  
   第6回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:平松直美、杉山宏行、荒川英樹、中村健、田島文博、蜂須賀研二  | 
 |
| 
   167  | 
  
   脊柱起立筋の筋疲労評価(第2報)−持続時間と周波数減少率を中心に−  | 
  
   平成11年9月  | 
  
   第6回日本リハビリテーション医学会九州地方会  | 
  
   共同発表者:荒川英樹、梅津祐一、河津隆三、中村健、田島文博、蜂須賀研二  | 
 |
| 
   168  | 
  
   身体障害者スポーツの生理学的効果  | 
  
   平成12年5月  | 
  
   第26回日本整形外科スポーツ医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博(浜松医科大学附属病院 リハ), 緒方甫, 井手睦, 古澤一成  | 
 |
| 
   169  | 
  
   脳血管障害患者における理学療法実施阻害因子としての誤嚥  | 
  
   平成12年6月  | 
  
   理学療法士学会総会  | 
  
   共同発表者:吉開浩之, 中谷剛, 桃崎能正, 桃崎雅弘, 山内克哉, 田島文博, 江西一成  | 
 |
| 
   170  | 
  
   全身浴に対する高齢障害者の循環機能特性  | 
  
   平成12年6月  | 
  
   理学療法士学会総会  | 
  
   共同発表者:江西一成, 田島文博, 緒方甫  | 
 |
| 
   171  | 
  
   脳血管障害片麻痺者における健側筋収縮時の麻痺側筋交感神経活動と循環動態の関係  | 
  
   平成12年9月  | 
  
   第37回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:中村健, 田島文博, 美津島隆, 山本満, 河津隆三, 蜂須賀研二  | 
 |
| 
   172  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者の運動時糸球体濾過率の変化  | 
  
   平成12年9月  | 
  
   第37回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:田島文博、岡崎哲也, 上田まり, 梅津祐一, 美津島隆, 蜂須賀研二, 緒方甫  | 
 |
| 
   173  | 
  
   健常男性における脊柱起立筋の持久性 持続時間と周波数減少率を中心に  | 
  
   平成12年9月  | 
  
   第37回日本リハビリテーション医学会学術集会  | 
  
   共同発表者:梅津祐一, 河津隆三, 中村健, 荒川英樹, 田島文博, 蜂須賀研二  | 
 |
| 
   174  | 
  
   Atypical decubital fibroplasiaの1例 皮下型褥瘡の提案と超音波エコーの有用性  | 
  
   平成12年9月  | 
  
   日本褥瘡学会総会  | 
  
   共同発表者:安田浩, 村田宏爾, 織茂弘志, 田島文博  | 
 |
| 
   175  | 
  
   高齢者リハビリテーションのリスク管理  | 
  
   平成12年10月  | 
  
   第3回山口理学療法士学会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   176  | 
  
   車いす陸上競技におけるスポーツ医学的検討  | 
  
   平成12年10月  | 
  
   静岡県リハビリテーション研究会  | 
  
   共同発表者:田島文博、大川裕行、緒方甫  | 
 |
| 
   177  | 
  
   頚髄損傷四肢麻痺者の運動時心拍反応  | 
  
   平成12年10月  | 
  
   第18回日本私立医科大学理学療法学会   | 
  
   共同発表者:大川裕行,緒方甫,田島文博,進藤宗洋  | 
 |
| 
   178  | 
  
   Age related-medical issues in workers with
  physical disabilities  | 
  
   平成12年10月  | 
  
   Physical
  Fitness and Health Promotion in Active Aging, the 20th UOEH International
  Symposium(Kitakyushu, Japan)  | 
  
   共同発表者:Fumihiro Tajima, Hajime Ogata, Takashi Mizushima, Taro Nakamura,
  and Akira Nagano  | 
 |
| 
   179  | 
  
   Medical issues related to aging in workers with
  spinal cord injuries  | 
  
   平成13年2月  | 
  
   New
  Millennium Asian Symposium on Rehabilitation Medicine(Tokyou Japan)  | 
  
   共同発表者:Fumihiro Tajima,, Kazunari Furusawa, Yuich Umezu, Mari Ueta, Makoto
  Ide, Takashi Mizushima, and Hajime Ogata  | 
 |
| 
   180  | 
  
   脊髄損傷治療の進歩と展望、脊髄損傷患者における体力・健康維持増進とスポーツ  | 
  
   平成13年4月  | 
  
   第74回日本整形外科学会総会(於千葉)  | 
  
   共同発表者:田島文博、美津島隆、長野昭、古沢一成、井手睦、緒方甫  | 
 |
| 
   181  | 
  
   生体応答の観点からみた運動の分類と障害者の特質  | 
  
   平成13年5月  | 
  
   藤田リハビリテーション医学・運動学研究会(於藤田学園)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   182  | 
  
   機器を利用しての車いすスポーツ競技成績の向上  | 
  
   平成13年7月  | 
  
   ライフサポート医学会  | 
  
   共同発表者:田島文博、梅津祐一、美津島隆、大川裕行、緒方甫  | 
 |
| 
   183  | 
  
   運動・スポーツと栄養素  | 
  
   平成13年7月  | 
  
   青森身体障害者スポーツ研究会(於青森)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   184  | 
  
   運動に対する障害者の反応(健常者の運動適応理解の一助として)  | 
  
   平成13年8月  | 
  
   宮城県スポーツ医学研究会および宮城県スポーツ医学懇話会合同勉強会(於仙台)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   185  | 
  
   物理療法の新しい考え方  | 
  
   平成13年8月  | 
  
   第8回大分リハビリテーション医学会(於大分)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   186  | 
  
   理学療法に役立つ運動生理の基礎  | 
  
   平成13年9月  | 
  
   第8回静岡県理学療法士学会(於アクトシティ浜松)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   187  | 
  
   脊髄損傷患者における体力増進の意義  | 
  
   平成13年9月  | 
  
   体力医学会シンポジウム(於仙台)  | 
  
   共同発表者:田島文博、美津島隆、長野昭、大川裕行、中村太郎、緒方甫  | 
 |
| 
   188  | 
  
   リハビリテーションに役立つ運動生理学  | 
  
   平成14年3月  | 
  
   第10回久留米大学リハビリテーション研究会(於久留米大学)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   189  | 
  
   障害者の健康維持増進とリハ医の役割  | 
  
   平成14年4月  | 
  
   第15回浜松障害者友の会講演会(於浜松芸工大学講堂)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   190  | 
  
   Natural killer cell cytotoxic activity during severe
  and modulate exercise in persons with spinal cord injuries  | 
  
   平成14年6
  月  | 
  
   2002
  International Symposium of Kansai Rehabilitation Committee  | 
  
   共同発表者:Fumihiro Tajima,, Kazunari Furusawa, Yuich Umezu, Mari Ueta,
  Makoto Ide, Takashi Mizushima, and Hajime Ogata  | 
 |
| 
   191  | 
  
   身体障害とスポーツ(脊髄損傷者の運動はどこまで可能か安全か?ー車いすマラソン競技者を例にー)  | 
  
   平成14年6月  | 
  
   第12回関西臨床スポーツ医・科学研究会(於大阪)  | 
  
   共同発表者:田島文博、美津島隆、緒方甫、古沢一成、井手睦  | 
 |
| 
   192  | 
  
   起立の生理学的意義  | 
  
   平成14年7月  | 
  
   第3回愛知県老人保健施設協会講演会(於ヒルトン名古屋)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   193  | 
  
   自律神経系/体力/呼吸  | 
  
   平成14年7月  | 
  
   第58回医師卒御研修会(於名古屋保険衛生大学)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   194  | 
  
   頸髄損傷者と脊髄損傷者における車いすマラソン時の心拍数の比較  | 
  
   平成14年7月  | 
  
   第37回日本理学療法学術大会  | 
  
   共同発表者:大川裕行,田島文博,緒方甫  | 
 |
| 
   195  | 
  
   脳血管障害病変が静的運動時における交感神経活動に及ぼす影響  | 
  
   平成14年9月  | 
  
   第57回日本体力医学会大会  | 
  
   共同発表者:中村健,田島文博,美津島隆,大川裕行,緒方甫  | 
 |
| 
   196  | 
  
   頸髄損傷完全四肢麻痺者における寒冷昇圧試験時の血圧応答  | 
  
   平成15年1月  | 
  
   第12回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:美津島隆,田島文博,梅津祐一,大川裕行,緒方甫  | 
 |
| 
   197  | 
  
   車椅子ランナーの競技前後の主観的疲労度    | 
  
   平成15年1月  | 
  
   第12回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:坂野裕洋,大川裕行,梶原史恵,田島文博,美津島隆,伊藤倫之,陶山哲夫,緒方甫  | 
 |
| 
   198  | 
  
   脊髄損傷対麻痺者のスポーツ参加は血圧,体脂肪,肺活量を改善する    | 
  
   平成15年1月  | 
  
   第12回日本車椅子スポーツ研究集会  | 
  
   共同発表者:田島文博,美津島隆,竹谷春逸,長野昭,緒方甫,大川裕行,中村太郎  | 
 |
| 
   199  | 
  
   Prostaglandin E may decrease the formation of the
  second cerebral infarction in the initial stroke survivors with carotid
  stenosis  | 
  
   平成15年3月  | 
  
   2002
  Annual Meeting, ASSOCIATION OF ACADEMIC PHYSIATRISTS.  Feb  | 
  
   共同発表者:Fumihiro Tajima, Tatsuru Hata, Takashi Mizushima, Shigenobu
  Ishigami, Michinori Yachi, Akira Nagano  | 
 |
| 
   200  | 
  
   障害者スポーツの現状と課題  | 
  
   平成15年9月  | 
  
   第58回日本体力医学会大会(静岡コンベンションアーツセンター)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   201  | 
  
   Whole body からみたリハビリテーション  | 
  
   平成15年9月  | 
  
   教授就任記念講演(於和歌山県立医科大学)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   202  | 
  
   高齢者と運動生理〜リハドクターからOTへのメッセージ〜  | 
  
   平成15年10月  | 
  
   平成15年度奈良県作業療法士会研修会(於奈良県橿原市)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   203  | 
  
   障害疾病の理解、脳卒中後遺症  | 
  
   平成15年11月  | 
  
   ホームヘルパー2級養成研修(於よみうり和歌山文化センター)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   204  | 
  
   物理療法と運動療法処方のポイント  | 
  
   平成15年11月  | 
  
   第75回和歌山臨床整形外科医会研修会(於和歌山)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   205  | 
  
   医学の基礎知識  | 
  
   平成16年1月  | 
  
   ホームヘルパー2級養成研修(於よみうり和歌山文化センター)  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   206  | 
  
   リハビリテーション医学から見た運動処方  | 
  
   平成16年2月  | 
  
   熟年体育大学リサーチコンソーシアム(JTRC)における「健康支援システム(EBH)に関するモデル地域調査研究」報告会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   207  | 
  
   ビデオフルオログラフィー読影のコツと臨床応用  | 
  
   平成16年2月  | 
  
   第4回和歌山嚥下フォーラム  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   208  | 
  
   地域医療におけるリハビリテーションの役割  | 
  
   平成16年2月  | 
  
   日高医師会定時総会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   209  | 
  
   障害者スポーツの生理的機能、脊髄損傷者のスポーツの実際  | 
  
   平成16年3月  | 
  
   障害スポーツに関する医師の研究会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   210  | 
  
   臨床で働く理学、作業療法士への提言  | 
  
   平成16年3月  | 
  
   第4回日本リハビリテーション推進研究会  | 
  
   発表者:田島文博  | 
 |
| 
   211  | 
  
   Cardiovascular and endocrine responses during
  cold pressor test in subjects with cervical spinal cord injuries.  | 
  
   平成16年4月  | 
  
   Japanese-Korean
  Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004  | 
  
   共同発表者:Takashi Mizushima, Fumihiro Tajima, Hiroyuki Okawa, Yuichi Umedu,
  Kazunari Furusawa and Hajime Ogata  | 
 |
| 
   212  | 
  
   Heart rate responses during wheelchair
  half-marathon race in persons with cervical spinal cord injuries  | 
  
   平成16年4月  | 
  
   Japanese-Korean
  Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004  | 
  
   共同発表者:Hiroyuki Okawa, Fumihiro Tajima, Tetsuo Suyama, and Hajime Ogata  | 
 |
| 
   213  | 
  
   Cardiovascular response by static exercise in
  persons with cervical spinal cord injuries.  | 
  
   平成16年4月  | 
  
   Japanese-Korean
  Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004  | 
  
   共同発表者:Mitsuru Yamamoto, Tetsuo Suyama, Fumihiro Tajima, Hiroyuki Okawa,
  Takashi Mizushima, Yuichi Umedu and Hajime Ogata  | 
 |
| 
   214  | 
  
   Maximum blood velocity of carotid artery during
  sustained handgrip exercise in human beings.  | 
  
   平成16年4月  | 
  
   Japanese-Korean
  Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004  | 
  
   共同発表者:Kazuya Ishida, Yasusuke Toga, Fumihiro Tajima, Takashi Mizushima,
  Tomoyuki Ito, Hiroyuki Okawa and Fumie Kajihara  | 
 |
| 
   215  | 
  
   Aging and Medical Problems in workers with
  physical disabilities  | 
  
   平成16年4月    | 
  
   Japanese-Korean
  Joint Conference on Rehabilitation Medicine 2004    | 
  
   共同発表者:Yasushi toge, Fumihiro Tajima, Takashi Mizushima, Taro Nakamura,
  Hajime Ogata      | 
 |